出前授業
今年2校目の出前授業「FURUGIのカチ」が訪れたのは、高砂市立曽根小学校の4年生95人!
例年は2学期の訪問でしたが、今年は授業のタイミングに合わせて、初めて1学期での実施となりました。
会場は、毎年おなじみの多目的室……のはずが、今年はなんと体育館!
冷房のない環境に、正直ちょっぴり身構えていた私たちスタッフでしたが(笑)、新しく設置された冷風機のおかげで、なんとか“滝汗”は回避!暑さに負けず、笑顔でスタートを切ることができました(^^)/
さて、今日も恒例のクイズから授業がスタート!
リアルタイムで学んだばかりの内容だったこともあり、「3R!」の声が大きく、元気いっぱい!
クイズはどんどん白熱し、3問目ではなんと全員正解!!
子どもたちの表情からも「楽しい!」「もっとやりたい!」という気持ちがひしひしと伝わってきました。
そして、授業のクライマックスといえる「マモルンジャーカード」の発表タイムでは、最初はやや緊張気味で、うつむき加減の子も多く、「今日は発表少ないかな?」と少し心配していたのですが…
「コンビニで袋をもらわない!」というひとりの声をきっかけに、次から次へと手が挙がり始め、教室が一気に活気づきました!
「繰り返し使う」「お下がりを嫌がらない」
「着なくなった服は従妹にあげる」「服を大切に着る」
など、“服”にまつわる発表がたくさん飛び出したのが、とっても嬉しかったポイントです!
中には、「今日の話を家の人に伝える!」という素敵な“宣言”まで飛び出し、スタッフ一同ジーン…と胸が熱くなりました。
さらに、先生からも、
「エコバッグを持っていく」「残さず食べる」
「無駄なものは買わない」「今日からマイ箸を使います!」という頼もしい言葉が!
「でも今日はマイ箸がないから割り箸やめて、手で食べないといけないかな?(笑)」という先生の冗談に
子どもたちから「今日はいいよ〜(笑)」と温かい笑い声があふれ、なんともほっこりとした発表の時間になりました。
暑い中でも、95人の4年生のパワーと真剣なまなざし、そしてあふれる笑顔のおかげで、今日もとても充実した出前授業となりました。
次回は、いよいよ1学期ラストの訪問!また新たな出会いを楽しみにしています♪